防災訓練(西六郷一丁目町会)
更新日:2025年9月28日
今日(9月28日の日曜日)、西六郷一丁目町会の企画・運営による防災訓練を実施しました。(矢口消防署、矢口消防団の皆様にも、御尽力いただきました。)
内容は、応急救護(AED操作や包帯法)、通報訓練、搬送訓練(徒手搬送と担架搬送)、消火訓練です。
また、災害時に備えた関連事項として、防災備蓄倉庫の確認、車椅子体験、放水体験も行いました。
準備や片付けをしてくださった皆様、指導や運営に関わってくださった皆様のおかげで、参加された方々の知識と認識が広がったことと思います。
5年生の児童数名も「おおたの未来づくり」の一環として、車椅子体験ブースの設置や片付けなどで参加しました。
避難訓練の大きな意義である「知っている」「判断の基準が身に付いている」「見通しがもてる」は、大きなことです。(学校の避難訓練も、一回一回の意義を大切にしていきます。)
大田区立志茂田小学校長 桐田 裕貴