ことばって面白いね。(2年生)
更新日:2025年10月30日
国語の時間に、反対の意味の言葉探しをしました。
反対の意味の言葉を探すためには、基準になる言葉の正しい意味も理解しなければいけません。(あらためて、一つ一つの言葉の意味を見直す機会にもなりました。)
先生が分かりやすい例を出して説明した後、ワークシートに書かれた言葉の反対の意味の言葉を考えました。
取り組んだ問題は、「太いえんぴつ」「長いかみの毛」「あつい本」「すずしい教室」「おもいつくえ」などの反対の言葉探しです
グループ内で、どんな言葉を見付けたのかを交流することで、自分の考えを確かなものにしたり考えを広げたりすることがでたようです。
2年生は考えた反対言葉には、なるほどと思うものがたくさんありました。
大田区立志茂田小学校長 桐田 裕貴
