心の発達(5年生)
更新日:2025年10月28日
5年生が、自分の「心」について考える学習をしました。
と言っても、道徳の時間ではなく、今日は、体育(保健)の学習です。
授業の最初に、「大人になったね。」と言われたり、自分で心が成長したかなと感じたりする場面について考えました。(心の成長よりも、目に見えて分かり、大人からよく言われたりする体の成長の方がたくさんの意見が出ました。)
しかし、1年生の頃と5年生になってからを比べることで、年齢とともに体だけではなく、心も発達していることを実感できたようです。
また、グループで話し合うことで、他の人がどんな場面で心の発達を感じているのかだけではなく、心が発達する理由や心の発達は人それぞれだということ(個人差)を理解したようです。
最後に、心をよりよく発達させるために、どんなことに取り組むのかを自分なりに考えてタブレット端末で入力し、クラスのみんなの考えを共有しました。(友達の取組や気持ちを知ることで、自分の力にも変えてほしいですね。)
大田区立志茂田小学校長 桐田 裕貴
