このページの先頭です
入新井第五小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 入新井第五小学校
  2. 学校生活
  3. いりんご日記
  4. 令和5年度
  5. 1年生 算数科「かたちあそび」

本文ここから

1年生 算数科「かたちあそび」

更新日:2023年11月21日

1年生の学習は、日常生活にあるものを使ったり、思い浮かべたりして学習を進めます。
赤色ってどんな色?と聞くと「信号の止まれ!」と答えたり、三角ってどんな形?と聞くと「おにぎりの形!」と答えたりします。

そんな1年生は、いろいろな形の “箱” を使って、形の学習をしました。
保護者の方々には、用具のご用意のご協力をいただき、ありがとうございました。

今回行った「かたちあそび」は、いろいろな形の箱を積み上げて、指定された作品を作るという学習です。
また、今回はハサミ、のり、ホッチキスやテープなどの道具を使わずに作品を完成させます。
そのため、ただ箱を積み木のように積み上げるだけでは、うまく作ることができません。

shiko

「じゃあ、どうやって作ればいいんだろう…。」と試行錯誤する子どもたち。
グループで意見を交換し合い、たくさん話し合いを行いました。すると…

「箱を横向きにすればいいんだ!」「丸いつつの形を使えば、煙突みたいになるよ!」など、たくさんのアイデアが生まれました。
一度やり方を掴んだ子どもたちは、みるみるうちに作品を完成させていきました。

kansei1

kansei1-1

kansei1-1-1

作品を完成させたあとは、工夫したところや話し合いのようすを、他のグループに紹介しました。
一人で考えるのではなく、グループで考えて作品を完成させることで、より意欲的に学習に取り組むことができたようです。

syokai

これからも1年生みんなで力を合わせて、さらに力を伸ばしていってほしいと思います。

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

令和5年度

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

入新井第五小学校

住所:〒143-0016 大田区大森北六丁目4番8号
電話:03-3762-6438
アクセス
Copyright © Iriarai Daigo Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る