雨ニモマケズ、連休の谷間ニモマケズ(6年生)
更新日:2024年5月2日
6年生のあるクラスでは、ちょうど1か月後に開催する運動会で披露する表現種目の練習に励んでいました。
「個」と「全体」でどんな表現を見せるのか、新しい試みがどんな形になるのか、今から楽しみです。
別のクラスでは、「帰り道」という同じ出来事を通した二人の心のすれ違いが、それぞれの一人称視点で書かれている国語の教材を学習していました。
今日は、作品の構成や登場人物の心情の変化について、これまでの学習を振り返って、自分の言葉でまとめました。
また別のクラスでは、社会科の学習中で、日本国憲法の三原則である「国民主権」「基本的人権の尊重」「平和主義」についてまとめた上で、それらの原則が、自分たちの暮らしのどのような場面に生かされているのかを生かされているのかを文章化していました。
連休の谷間の3日間にも、そして、湿度高めの雨の日にも負けず、学習に集中する6年生の立派な姿を紹介させていただきました。
大田区立大森第三小学校長 桐田 裕貴