このページの先頭です
大森第三小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 大森第三小学校
  2. 学校生活
  3. 学校ブログ
  4. 2024年度
  5. 社会のしくみと防災への構え(3年生)

本文ここから

社会のしくみと防災への構え(3年生)

更新日:2024年10月8日

 「火さいから人々を守る」という単元の学習を進めてる上での柱を決める時間です。
 まず、火災現場の映像を見て、火事の状況や火事に関わる人たちの様子について、タブレット端末で感想を書きました。
 次に、学習や理解の幅を広げるために、火災現場のイラストを見て一人一人が気付いたことを、付箋を使ってみんなで共有しました。
 「パトカーもいるのは、なんでだろう。」
 「どうして上からも下からも放水しているんだろう。」
 「たくさんいる消防士さんの役割は、なんだろう。」
 「小学校に人が集まっているのは、どうしてだろう。」
といった疑問や
 「たくさん煙が出ている。」
 「近くのマンションの人たちも逃げている。」
 「道が止められている。
といった気付きから、学習問題づくりにつなげました。
 これから学習の柱として追究していく学習問題は、「火災から人々を守るために誰がどんな工夫をしているか。」です。
 この学習を通して、社会のしくみへの理解を向上させることはもちろん、防災への構えも育てていきます。

大田区立大森第三小学校長  桐田 裕貴

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

2024年度

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

大森第三小学校

住所:〒143-0015 大田区大森西五丁目22番18号
電話:03-3762-6628
アクセス
Copyright © Omori Daisan Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る