ゴールに向かって(6年生)
更新日:2025年3月12日
今、6年生は、卒業証書の受け取り方、会場を歩く流れ、門出の言葉や歌などの練習をしています。
6年前の入学式のときから大きく、そして、立派に成長した姿を見せる日まで、あと数日です。
令和7年3月24日(月曜)午前10時開始の卒業式の次第は、以下のとおりです。
1 開式の言葉
2 国歌斉唱
3 学事報告
4 卒業証書授与
5 校長式辞
6 お祝いの言葉(大田区長及び大田区教育委員会、大田区議会、PTA会長)
7 来賓、祝電紹介
8 門出の言葉
9 校歌斉唱
10 閉式の言葉
6年生の保護者の皆様には、掲載した画像を参考にお子様と、「保護者席」「お子様が座っている場所、立ち止まる場所、歩くルート」などを確認していただければと思います。
卒業式の練習の様子を見ながら「今ほど6年生一人一人の顔が、そして、一人一人のこれまでの頑張りやエピソードがはっきり見えることはない。」と感じています。
卒業式を含めた登校回数は、7日です。
大田区立大森第三小学校長 桐田 裕貴