商売上手な1年生(1年生)
更新日:2025年2月6日
学年で「おみせやさんごっこ(大三しょうてんがい)」をするために、店員さんとお客さんの立場から言葉を伝え合う練習をしました。
日頃、お店の人たちが話している言葉として、このクラスの1年生が発表した言葉は、
「~が美味しいですよ。」
「~ができだてですよ。」
「お探しの物はなんですか。」
「今ならアジが安いですよ。」
などでした。(お家の人とお店に行ったときのことをよく覚えていますね。)
また、お客さんの立場からお店の人に話している言葉として、
「レジ袋をください。」
「どれが、おすすめですか。」
「これは、いくらですか。」
「~はありますか。」
などを挙げました。
今日は、お金はつかいませんでしたが、本番ではお金をつかって、全員が店員さんとお客さんの立場になって活動します。
練習を終えた後に、友達の使った言葉や相手に対する行動の良い所をたくさん伝え合いました。(お客さんの呼込みから接客まで、とても上手にできていました。お店のオープンが楽しみでしょうがいないようです。)
7枚目と8枚目の写真のとおり、6年生から始まった「あいさつチャレンジ」のバトンは、今、1年生が受け取って頑張っています。
大田区立大森第三小学校長 桐田 裕貴