体育「1日の生活のしかた」 (3年生)
更新日:2024年5月28日
今日のめあては、健康のためには、どんな生活を送るとよいのかを理解することです。
まず、教材の中のある子が、元気な理由について考えました。
次に、別の子の生活の改善点について考えました。
3年生のこどもたちの様子を見ると、教材に出てきた二人の生活の仕方と同じような生活を送っている子もいるようでした。
そして、3年生が発表したリズムのある生活を送るための工夫は、
「おやつの量を減らしたり、お菓子ばかりじゃなくて果物や煮干しなどにしたりする。」
「寝る前にゲームをしない。」
「ゲームばかりじゃなくて運動をしたり体を動かす家の手伝いをする。」
などでした。
自分の健康のために、できることから実践していけるように御家庭でもお声掛けください。
大田区立大森第三小学校長 桐田 裕貴
校長先生が感心するほどたくさん意見を出しました。
近くの席の人と意見を交わしました。
「食事」「運動」「睡眠」「その他」のことについて、班でアイディアをまとめました。
最後に、ワークシートに学習のまとめや自分の考えを書きました。