火起こし体験(3年生)
更新日:2025年3月4日
3年生が、火起こしを体験しました。
準備、指導、片付けをしてくださったのは、青少年対策大森西地区委員会の皆様、そして、スクールさぽーとおおさんの皆様です。
青少年対策大森西地区委員会の皆様は、学校外でもこどもたちが体験的に学んだり遊んだりする場を保障してくださっています。
本格的な春が訪れる前の最後の寒さを感じる中、こどもたちは、七輪で暖を取りながらおもちを美味しそうに食べていました。
食べるときにつけた「きな粉」は、こどもたちが大豆をすりつぶして作ったものです。
豆腐作りのときと同じで、国語「すがたをかえる大豆」の学習に関わっています。(5年生か6年生になったときの宿泊行事で飯盒炊さんをすることになったら、そのときにも役立ちます。)
大田区立大森第三小学校長 桐田 裕貴