健康献立作りプロジェクト【基礎編】(6年生)
更新日:2024年7月17日
今年度、6年生は、これまでに学習してきた「未来につながる健康教育」の集大成として、健康献立作りプロジェクトに挑戦します。
今日は、そのプロジェクトの一環として、東邦大学の先生方に授業をしていただきました。
まず、東邦大学の朝倉敬子教授が、「癌」や「高血圧」などの生活習慣と深く関わる病気とその原因となる食習慣についてお話をしてくださいました。
今回は、6年生のこどもたちのプロジェクトに合わせて、「食塩」の摂り過ぎと「食物繊維」不足に焦点を当てて御指導くださいました。
また、杉本南助教からも、食と地球環境との関わりについて学ぶ機会をいただきました。
今後、減塩と偏食改善(食物繊維摂取など)を念頭に、健康効果が期待できる「食」(献立)について考えていきます。
大田区立大森第三小学校長 桐田 裕貴