ホネ骨元気大作戦!(4年生)
更新日:2024年9月19日
4年生の総合的な学習の時間の様子を紹介します。
「ホネ骨元気大作戦!」は、骨について調べたり専門家から話を聞いたりする活動を通して、健康な骨づくりに必要なことを理解した上で、自分に合った実践を見付けたり生活に生かしたりする学習です。
今日は、動物と人のあしを比べて、人の骨の特徴を見付けることに焦点を当てました。
「指の骨の本数」や「かかとの骨の違い」はもちろん、様々な気付きが生まれました。
そして、個々の気付きを共有する活動では、タブレット端末をうまく使って取り組むことができていました。
5・6年生になって学習する「おおたの未来づくり科」では、この4年生までの健康についての学習が素地となって、ものづくりや地域の創成に着手します。
大田区立大森第三小学校長 桐田 裕貴