開校100周年記念 大運動会「保護者鑑賞日」
更新日:2024年6月4日
一週間前までは、天候に不安を抱えていましたが、結果的に最高の天気に恵まれる形で運動会を開催することができました。
開会式のときには、今までに感じたことがないような期待感や緊張感が漂っていました。
表現に合わせた表情や動き、競技での一生懸命な姿やあきらめずに頑張る姿など、いくつものシーンが心に残ったのではないでしょうか。
「大」森第三小学校、開校100周年の「大」きな節目となる運動会で、こどもたちは「大」きな期待に応え、「大」きな可能性を見せてくれました。
こどもたち、教職員、保護者、地域、御来賓、近隣の皆様、卒業生、旧教職員、PTA、おやじの会の皆様など、たくさんの方々が、大三小に力と心を寄せてくださったことに厚く御礼申し上げます。
閉会式の校長の話を掲載させていただきます。
大森第三小学校長 桐田 裕貴
【閉会式の校長の話】
これまでに、この大森第三小学校で、歴史の数だけ運動会が開かれ、数えきれない思い出と感動の場面が、生まれました。
今回の開校100周年大運動会でも、大三小100年目のバトンを受け取った皆さんが、わくわくどきどきしながら、思い出と感動の場面をつくりました。
各学年が素晴らしい表現を見せ、そして、走って、投げて、履いて、担いで、引っ張って、最後は、持ち上げて転がしましたね。
その中で、転んだり失敗したり負けたりした人は、悔しい気持ちになったと思います。
でも、それを取り返そうとする姿が、見ている人たちを感動させたり温かい気持ちにさせたりしたことを覚えていてください。
スローガン「みんなで つなぐ 100周年 ~全力 楽しく 元気よく~」も全員で達成できました。
これからも、大森第三小学校の歴史と今と未来、大三小に関わる全ての人たち、その人たちの思いと思いをつなげていきましょう。
応援してくださった保護者、御来賓、地域の皆様、そして、運営をサポートしてくださったPTAやおやじの会の皆様、一緒に運動会をつくってくださり、ありがとうございます。
運動会の取組を経て、こどもたちが成長することができました。
100周年ということで、これまで以上に賑やかな1年になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。
最後にもう一度、みんな、よく頑張りました!
大田区立大森第三小学校長 桐田 裕貴
スローガン「みんなでつなぐ 100周年 ~全力 楽しく 元気よく~ 」
3年生代表児童による「はじめの言葉」
3年生表現「大三まつりだ ワッショイ ワッショイ」
4年生 団体種目「追いかけ つなひき」
3年生 団体種目「かついで つないで おみこしリレー」
4年生表現「跳輪 ~百の歴史・百の個性~ 」
中学年選抜リレー
1年生表現「ぼくたちは、おおさんチェイサーズ! ~Happy 100th Anniversary~ 」
2年生団体種目「デカパンレース」
1年生「短距離走」
1年生団体種目「チェッコリ玉入れ」
2年生表現「100%の力で レッツ ダンス!!!」
6年生「短距離走」
5年生表現「大三ソーラン ~100周年の縁~ 」
5・6年生団体種目「棒引き合戦」
6年生表現「新時代 ~未来へつなぐ架け橋~ 」
6年生表現「新時代 ~未来へつなぐ架け橋~ 」
高学年リレー
全校競技「大玉送り」
80周年は、紅組の優勝。90周年は、引き分け。そして、100周年は…紅組の優勝です!