データの調べ方(6年生)
更新日:2024年9月27日
今、6年生の算数の時間では、統計的な問題解決の方法を理解する学習をしています。
今日の学習のめあては、「データのよいところを見付けて賞を作ること」です。
タブレット端末をうまく使いながら、統計資料を盛り込んで、一人一人がオリジナルの賞状を作りました。
タブレット端末上で、みんなのデータを共有できたことで、お互いのよいところを吸収し合うことにつながりました。
代表で発表した6年生は、作った意図や理由も発表することもできていました。
算数は中学校での数学との連続性が極めて高い教科だということを意識して頑張ろう、6年生!
大田区立大森第三小学校長 桐田 裕貴