このページの先頭です
大森第三小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 大森第三小学校
  2. 学校生活
  3. 学校ブログ
  4. 2024年度
  5. 運動会へ GO! GO! GO!

本文ここから

運動会へ GO! GO! GO!

更新日:2024年5月24日

 いよいよ来週末、6月1日に開校100周年大運動会を開催します。(今日現在、天候がくもり時々雨の予報ですが…)
 開催予定日まで約1週間となりましたので、練習の様子をほんの少しだけ紹介させていただきます。(写真のコメント参照。)
 表現種目では、どの学年も個々の動きと同時に、自分の立ち位置や向き、移動する場所や移動タイミングを覚えています。
 また、得点につながる大玉送り、団体競技、リレー、徒競走、かけっこでは、ルール、注意点、順番、実際の流れの確認をしています。
 そして、昨年度から様々な場面で披露してきましたが、開会式では、昨年度の6年生が「ものづくり」の一環として作った「元気100倍体操」で心とからだをほぐします。
 (「保護者や地域の皆さんにも健康を広げる。」「大三小から健康を発信し、大森地区の人と人をつなぐ。」という思いを込めています。)
 日々、こどもたちを励まし、見守ってくださっている保護者や地域の皆様、練習中(本番もですが)の音響に対して御理解をくださっている御近隣の皆様、当日の運営にお力添えをくださるPTAの皆様に深く感謝申し上げます。

大田区立大森第三小学校長 桐田 裕貴


 


開会式と閉会式の練習もしました。


圧倒的なかわいさを見せる1年生♪


今年も走ります。2年生のデカパン列車。


運動会のオープニングを飾る3年生のお祭り。


4年生の「跳輪」では、なわとびを使います。


声にも動きにも強さが出てきた5年生の「ソーラン節」です。


6年生の気合が、どんどん高まっています。


リレー選手は、バトンパスを中心に練習しています。


「大玉送り」は、プログラムの最後に行います。


最後まで気が抜けません。令和6年度の勝負の行方は…?

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

2024年度

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

大森第三小学校

住所:〒143-0015 大田区大森西五丁目22番18号
電話:03-3762-6628
アクセス
Copyright © Omori Daisan Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る