最後の校外学習(6年生)
更新日:2024年11月22日
社会科見学で国会議事堂に行ってきました。(卒業遠足を除けば、これが小学校での最後の校外学習になります。)
案内係の方の説明を受けながら、参議院の中を見学しました。
「テレビで映っている場所だ。大正時代って感じがします。」
「本当にここに国の偉い人たちが集まっているんですか。」
「大三小の卒業生に国会議員っているのかな。」
「外からは見たことがあったけど、こんな作りになっているとは思いませんでした。」
と口にしながら見学していました。
もう一つの見学先、理科見学として訪れた「科学技術館」では、約20のテーマの展示を見るだけではなく、触ったり動かしたりしながら科学や技術に触れることができたので、6年生は夢中になっているうちに時間が過ぎてしまったようです。
50年前の大三小の児童が、50周年記念誌の中で、50年後の未来の出来事や科学の発展(100周年の年)について想像していましたが、50年後(150周年の年)は、どんな未来の出来事や科学の発展が待っているでしょうか。
6年間で最後の校外学習を、行動面での成長が感じられる素晴らしい1日にした6年生でした。
大田区立大森第三小学校長 桐田 裕貴